タグ別アーカイブ: こーのさん

ついにALAPHO始動! ALAPHO第一回練習レポート

決起してからおよそ半年、募集からおよそ2ヶ月、ついにこの日がやってまいりました!

今回のブログは、お手伝い参加のゆーこまがお送りいたします。

ちなみに普段はヴァイオリンを弾いておりますが、今回本番当日来日?できない可能性が高いので、今回はお手伝いのみの参加とさせていただいております。

alapho20131206-1

さあ、第一回練習会場最寄りの下丸子。いつのまにやら暗くなるのが早くなりましたねー。

練習前の会場入口。どんな方たちが集まってくるのか楽しみです。

alaho20131206-2

初回練習が楽しみすぎて、かどうかはわかりませんが、なるはやで現地入りされたかたもいらっしゃったようです。近くのコメダ珈琲でシロノワールをいただいて練習を待機されたとか。ちょっとうらやましい…。

alaho20131206-3

18時過ぎからは、徐々に素敵なアラフォーな皆様が集まってまいりました。

そして19時、代表からの簡単な挨拶の後、いよいよ練習開始です!

ALAPHO初回、この日最初に演奏した曲は、「ブラームス ハイドンの主題による変奏曲」です。

alapho20131206-4

普段は会社でも大活躍なアラフォーのみなさん、この師走の忙しい中にもかかわらず、きちんと時間を作っくていただいたのでしょう、まずまずの出席率です。さすがです。

alapho20131206-5

弦2プル、3プル、ビオラチェロさんが平均的に多く来ていらっしゃっていた感じ。管楽器さんは、だいたい揃っていらっしゃる感じでしょうか。ちなみに全体的な男女比はちょうど半々くらいです。

私、少々会場入りが遅れたので途中からの参加、第5変奏あたりから練習を拝見、拝聴させていただきました。

たまたま私が入ってきた直後が、少々テクニカルな難しいところだったせいなのかもしれませんが、まだ皆さんちょっと緊張気味なのかなあというのが一番最初に聴いた印象。

緊張気味というとちょっと違うかもしれない。このオケどんな雰囲気なんだろう、みんなどんな呼吸なのかな、みたいな様子を伺いつつ弾いているって表現したほうがいいのかもしれませんね。もっとも普通はじめてのオケ練習はこのようなものですけどね。

1時間ほどで最初の曲ハイバリが終了。その後、代表からご挨拶および事務連絡、続いて本日の幹事より練習後の飲み会のアナウンス。

alapho20131206-6

そして10分の休憩を挟んで2曲目の「エルガー エニグマ変奏曲」の練習が始まりました。管楽器のメンバーが一部入れ替わります。

alapho20131206-7

少し編成も大きくなったこと、遅れてこられた方も増えたせいなのか、そもそも曲の雰囲気のせいだけなのかもしれませんが、なんでしょう、前半よりもサウンドが安定してきたような、緊張感がほぐれてきたような気がしました。

さすがはアラフォーのみなさん、適応力高いです。

さてさて、我らALAPHOのマエストロ☆ZNRこーのさんの練習の進め方、雰囲気もとってもいい感じ。

alapho20131206-8

タクトさばきはもちろんですが、音楽的な表現を的確に伝える話術もGood !! それにしてもオケを飽きさせないとぎれないトークの腕はさすがといったところです。指揮者って話術大事ですよね。

そんなこーのさんの指導のもとでの白熱した練習は、終了予定時間を5分ほど過ぎた21:20に終了。完全撤退は21:30、慌てて片付けて、近くの飲み会開場へ。こちらの出席率も高い、さすがALAPHOな皆さん。

楽しい宴の時間はびっくりするほど早く経過、気がつけば23時過ぎ、これにて初回練習は終了でした。

参加者の皆様、お仕事でお疲れのところ、はるばるお越しいただきましてまことにありがとうございました。次回以降もどうぞよろしくお願い致します。

今回演奏する2曲について少し

弱ったな。

前ポストで代表にずいぶん持ち上げられてしまった指揮者、こーのさんです。

では、今回選んだ2曲(ハイドンバリエーション/エニグマバリエーション)について、ちょっと語ります。裏話ですけど。

もちろん独断で選んだわけではなくて、
・キーワード「アラフォー」をどこまで活かせるか
・アラフォー演奏者が立ち並ぶ、その異様な舞台風景に見合う曲は何か
を真剣に考えて運営メンバーで議論しましたよ。

例えば
不惑→ニールセン#4「不滅」+ホルスト「惑星」だ!
とか。(今、思い出してもひどい。。)

”作曲者も演奏者も全部アラフォー”というコンセプトに思い当たったら、
今度は著名作曲家の40歳前後の作品のピックアップが始まり、
挙げてみたら流石、脂の乗ったものすごい曲ばかり。
(一例)
Rシュトラウス ばらの騎士
プロコフィエフ ロミオとジュリエット
コープランド 交響曲3番
マーラー 交響曲4番
シューマン 交響曲3、4番
、、、( ゚д゚)
その割に、序曲になりそうな短い曲が少ない。というか、ほとんど無い。
プログラム作るの苦労しました。

出来ればね、私自身は粒オケのときは「(良い意味で)エロい」と言われていたので、バリバリに官能的な、フェロモン多めの曲が良いんじゃないかな、と思ってたんです。
いざ決めてみて、アレ?これはなんというか、、、知性ある部分も出さないといけないな、さてさて、、ということでスコアとにらめっこする日々を送っています。

曲の中身についてアレやコレやは、もっと含蓄ある話をしてくれるスタッフに任せるとしましょう。

変奏曲ーー
”変わっていくもの/変わらないもの”を色々と考えさせられる2つの曲。
いい大人が本気で、大人気なく取り組むステージ。
今から興奮しちゃいますねぇ。